notiu's blog

普段着物で、三人子育て。タスキにエプロンで奮闘中!

普段着物の師匠。いや、神様!

土屋アンナちゃん、好きなのね。
いや、真似はしないよ、似合わないから。
でも、あの和服を着た感じが大好きで。

見つけちゃったんだな。そっくりな方!

あの衣紋の抜きっぷり、サラッと着こなしてる感じ。

ゆるっとしているけど、崩れているわけではない。

何より、かっこいい!


こんな風に着こなしたいって思っているのでした。

普段から着物で生きている、ぷち女将さん

この方のおかげて、対丈で着ることも、裄の短い着物を着ていいことも、着付けの先生に嫌がられる質問も、全て『それでいいんだ!』と思わせてくれる方です。



昨日は夕方から、御飯支度やその他の家事の隙間に、衣紋の抜き方の研究や、半衿を追い越してくる長着の衿をどーするんだ!?と、悪戦苦闘。

ぷち女将さんに、懇切丁寧に教えて頂いたのに、なかなか読み解いてイメージが出来ない困り者。
自分の理屈がわからなきゃ、頭の中で映像化出来なくて、動けないんだなー。

まず気づいたのさ、着物用語がイマイチわかってないのだ。

裄?袖の長さでないの?
合わせ?あれかい、衿のバイアステープみたいなとこバッテンにする事かい?
詰まるって。。。苦しそうになる事かい?

一つづつ調べて、大きくなるのです。。。

めんどくさいヤツだwww


さてさて、今日から小樽では潮まつり。
明日のねりこみに向けて、テンション上がってます!浴衣着て踊るんだ~!
どんどこざぶ~ん!

さて、子どもの浴衣の揚げをしますわ。

さっき、生協でずっと迷ってたリクガメのガチャポンとうとう買ってしまった。

f:id:notiu:20130726133343j:plain


夏は暑いもんだ。

ほぼ日本中が着物を着て普通に生活していた頃、こんな暑さではなかったんだろうなぁ。

きっと、土や草や石だったから、アスファルトの照り返しや、クーラーや車の排熱なんて無くて。


なんて思いながら、割と涼しい北海道よりこんにちは。



数日振りに浴衣着たよー。

f:id:notiu:20130724131230j:plain

f:id:notiu:20130724131317j:plain

風呂場しか、姿見が無いのだ。こうするしかないのだ!!



今日はコーリンベルトも使ってみましたよ。ゆるゆるで。

帯は、ばーちゃんの箪笥から借りてきた半幅を貝の口にして。

この帯、絹なのかなぁ、ギュギュッと鳴る。


浴衣は高校の時に買ってもらったもの。

リサイクル着物より、最近のモノだからなのか、身幅が大きく感じる。


さて、昼寝するわ。昼寝!

初オークション落札

木綿注染浴衣 新古浴衣地



ヤフオクで落としてみました。
白と紺の浴衣地。

仕立ての練習に使うには良い値段かと。
練習だからって、嫌いな柄は嫌だしね。

木曜日以降に連絡があるみたいなので、子供の夏休み中に作れるかなー。
もしくは来年に持ち越しか。

この他に、鳳凰柄の白い綿絽の浴衣も入札中。
こっちは、下に着るものも気を使いそうだけど。。。
汚れも多いみたいだから、どうかなーとも思うけど、鳳凰がたまらない!!
絶対これにシンプルな帯とかしたらイイよなぁ。

ところで、小樽は今週末に、潮まつりというものがあります。
今年で47回目になるのです。

このおまつり、神社は関係なく、市民のお祭り。
見所は、何と言っても  ねりこみ。
約2時間、街の中を通行止めにして二曲を踊り続けてパレードするのです。
あ、YOSAKOIなんかと一緒にしないでくださいね。
小樽っ子なら、何となーくでも知っている、潮音頭と潮踊り唄。

実は、子供達の踊りの大先生が振り付けに関わってらっしゃるので、一年の中でかなり大きな行事。
勿論我が家もねりこみに向けて気合いを入れているところです(笑)

私も20年振り位に参加するのですが、浴衣に足袋に草履で踊るので、不安いっぱい。
間違いなく次の日は動けない。。。

あー、裾除けいるのかなぁ、足も結構上げるからなぁ。
裾は下げるべきなのかなぁ、下駄じゃないし、足袋履いてるし。。。

先生達はキッチリ着て踊るから、あるちゃんと程度着なきゃダメかしら。
あれだけ躍ってもグズグズにならない先生達。どうやってきてるんだー!

よし。明日はちゃんと浴衣着よう。
今日は何となーく洋服でした。。。

着て行く場所

まず、ちぃ坊さん!!

コメありがとうございます!

スマホから、うまくコメ欄に打ち込めなくて。。。

今後ともよろしくお願いします^_^

私、170センチ位なので、マキシがマキシにならないのか不満だ!!に始まり、最近の服にはトキメキがないので。。。

そこで着物に移行!

10年位前はゴシッカー(ロリータではないの)で、毎日全身真っ黒、長袖でロング丈のスカートに、フリフリで厚底ブーツだったので、好奇の目には慣れていたので、すんなり移行できましたww


浴衣、北海道の小樽なので、浴衣もいいけど半襟で遊べる単衣を楽しんでいます!(浴衣二枚しかないってのも、多いにあります。。。)

浴衣、欲しいなぁ。。。紺と白だけのが欲しいです。


さて本題。

うちの子供も、6.4.3歳なんです。

2学年ずつ違うんですね。


今年4月から、正式に日舞のお稽古をしていただいておりまする。

その前にも少し国の事業でやったりしてましたが。


え?うちは新品のお着物にも、3000円の半幅帯にもお金をかけられない層ですわwwww


ここには着物、例え浴衣であっても着て行きません。

きっちりピシッと着ていないと、失礼ですからね!


なので、今日は一日洋服でした。



ストレッチじゃないデニムがね。。。





キ    ツ    イ_| ̄|○



ステテコに着物の方が楽だわ~!



痩せればね、痩せれば。。。あは。




ところで、今日は実家に行って(市内)ばーちゃん(存命だけど、グルーホーム暮らし)の箪笥漁りしてきたのだ。


前に見た時は、寸足らずでダメだわ~って諦めてたんだけど、改めて見て見たら。。。


どれもこれも広衿だから、かなり袖をのばせそう!

もしかしたら、私の曾祖母からの着物もあるかもしれない。


赤白青のストライプで、超好みなんだけど、私のお尻辺りで何故か切り替えみたいに全く違う柄が継いである着物。

これじゃ端折り無いと隠れないからな、と思っていたんだけど。。。


よーく見たら、帯の下にちょっと花柄が入って可愛くね!?


しかもこの着物、袖が二重なのです。

赤い袖。

何かヤラシイwww柄もよく見たらヤラシイwwww超好み!!!

裾除けもお揃いのがあった!

これ、サラッと貝の口なんかで着てたらいいよねー!


もう一つ、青ベースにピンク+紫っぽいバラの柄が入っている、綿とか麻っぽい単衣。

素材はぶっちゃけ全くわかりませーん。

でも、ガサガサしてた!


これまた、超好み!!


これに赤ベースの白ドット(並んでる)の名古屋したら可愛いだろうなー!このの組み合わせの為に、お太鼓頑張ろうかな。。。


残念ながら、帯はことごとく切ってあったり、作り帯にしてあった。


あれ?コレでお太鼓するか!?

でも、青いんだよなぁ、全体的に。

ひぃばーちゃん、青だけじゃなく、他のも着ていてくれたらよかったのに(;^_^A


今度、ばーちゃんの着物着て、会いに行ってこようかなー。

これ、ちょーだいって。


うちに持ってきたの、一応借りてる事になってるのだwww


半幅角出し風

今日は夕方からのお出掛けだったので、朝もダラダラと遅く起きて日中は何故かステテコ下にはいて、ジャージにキャミでしたわ。


今日はどうしても帯締め使いたくて、お太鼓かなーと思ったけど、自分で出来ないので、半幅帯でやってみた。



写真は取り忘れた!!


黒のシマシマっぽい織りの半幅。

リボン結びみたいにして、残りをクルクルお太鼓風にしたヤツ。


なかなか良いかも。


着るのも、先日のサークルで言われた通りにウエストで腰紐一本目、二本目はユルユルにしてみた。


えもんもガバッとあけたいし、袖が短いので、首の付け根より上に衿を出したくなかった。


それで合わせたら、どーしても合わせてる部分が不自然に襦袢からういてしまう。


次はコーリンベルトしてみるかな。

斜めがけのカバンだからか、衿元がアンバランスになりがちだな。




あとね、今、洋服生地で着物作ってますの。

今日は袖を手縫いしてみた。

ミシン出すのが面倒でね。。。


内職のまつり縫いが役に立ってる!


少し厚め生地だから、秋には着たいなー

覚書。またまた。

そうか、とにかく沢山着た者勝ちだね!!

教えてくれない、ではなくて、自分で探せば良いんだ~!

ダメだね、人のせいにしちゃ!


あー、ばーちゃんがどんな着姿だったかわからないな。それが残念。


お太鼓好きじゃないけど、あの名古屋帯達はものすごく可愛いのばかりだから、その為に覚えよう。

習ったら毎日やってみればいいんだ。それで覚えたら、スッキリやめよう!よし!


残念ながら明日はお着物お休み。ベビーシッターなので。。。自分の子の汚れならいいけど、よその子は嫌だもんね。

今あるの、どれもお気に入りだから。

着付けサークル

一応、通ってるんですよ、月に一度だけ。
だからすぐに忘れちゃう。
これまでの3回位は、
二部式襦袢を使っていることに難癖をつけられ
着物がつんつるてんだと言われ
背負いたくもないお太鼓付けさせられ。
それもこれも、着付けは習わなきゃ、キチンと着られない!と思い込んでいたから。

このサークル、伊達締めは使わない。
腰紐3本で襦袢から長着まで。

だからか、割と苦しくはない。

ウエストの一番細い所でしっかり縛る。
その上は緩く。

このウエストの紐。。。
来月のサークル日まで、ちょっと言う事聞いてみよう。

一つ引っかかるのは、
この着方で留袖着て、朝6時から札幌まで行って、結婚式に出席して、夜7時までいたけれど、全く苦しく無いわよ!

家でのんびりしたりはしてませんよねー。
お出掛けで、お上品にやってますよねー。

先生、普段は洋服ですよねー。

私が着たいのは、よそ行きの上等な着物じゃない。
洗濯ジャブジャブできて、汚れを気にしない、子供と遊べる着物なんです。

そう言うと、私の前ではそんな着方しないで頂戴!いない時はどうぞご自由に!
なーんて言われました。

そうしまーす。
この決まり切った形は、校則なんだ!
校則は守る学生でしたので、サークルではちゃんとやるようにしますか。
で、帰る時は短く着て。

子供達の日舞のお稽古の時は、洋服で行くと決めました。
先生達はこの時期浴衣とはいえ、本来なら小綺麗にして行かなければならないのです。
そんな所に私のヨレヨレダルダルでは行けません!!
きっと、今後もある程度の場所では洋服でしょうね。
それでいいの。
ごく限られた時の為にバカみたいな値段のモノは買えない。
服を気にしながらご飯は食べたくない。

あー、浴衣が欲しい!
普段着にする浴衣が欲しい!
藍色と白の、古典柄の。
最近のキラキラしてたり、やたらピンクのなんていらないわー。あんな新品には払えない。
一枚1000円位でないかなぁ。。。

完全に私の覚書。